はいいろ速報@youtubeまとめ

YouTube専門のまとめサイト。YouTuberやVtuberの気になるグレーな話題をご紹介してます。毎日10記事以上更新。見やすいサイトを目指してます。

  • Twitter
  • RSS

    UUUM


    HIKAKINヒカキン、1989年〈平成元年〉4月21日 - )は、日本のYouTuber、ヒューマンビートボクサー。UUUM株式会社所属のファウンダー、最高顧問。血液型はO型。実兄はYouTuberのSEIKIN。また、HIKAKIN & SEIKINのメンバーである。 1989年(平成元年)4月21日…
    117キロバイト (12,424 語) - 2023年9月6日 (水) 23:12

    (出典 www.j-cast.com)



    1 少考さん ★ :2023/09/05(火) 22:48:02.22 ID:bd4VLqNC9
    HIKAKIN UUUMが身売り表明の最中…「YouTube人生16年目で最も絶好調」報告 | 東スポ
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/275291

    2023年9月5日 22:20

     ユーチューバーのHIKAKIN(ヒカキン)が5日に「X」(旧ツイッター)を更新し、8月の動画再生回数が「絶好調」だったと報告した。

     Xに「YouTube人生16年目にして最も絶好調な夏でした この夏動画を見てくださった皆さん本当にありがとうございます」と絵文字付きで投稿。併せて、動画再生回数のランキングを発表している「デジタルクリエイターズ」による8月分のユーチューブ動画再生回数トップ10のデータを添付した。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


    ※関連スレ
    【動画】人気ユーチューバー事務所、難局 UUUM赤字、身売り表明 [ニーニーφ★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693894297/

    【【悲報】UUUM崩壊報道の中…ヒカキン再生数《絶好調》を報告】の続きを読む


    プロジェクト YouTube UUUM株式会社(ウーム、英: UUUM Co., Ltd.)は、日本のマルチチャンネルネットワーク(MCN)、YouTuber関係のレコード会社、レーベル。東京証券取引所グロース市場に上場する日本最大のYouTuber事務所。JPX日経中小型株指数並びに東証マザーズ指数の構成銘柄の一つ…
    38キロバイト (1,229 語) - 2023年9月5日 (火) 07:56

    (出典 prtimes.jp)



    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/09/06(水) 12:55:25.686ID:hCGTRXTK0
    9月4日までにUUUMのクリエイターページから削除されたのは、「あざみ夫婦」(登録者数79万人)、「てきと」(同39万人)、「イーゼル芸術工房 -EASEL ART STUDIO-」(同15万人)、「全ちゃんねる」(同14万人)、「MAINPHASE / メインフェイズ」(同13万人)、「mikimaru z」(同11万人)、「あきピヨ」(同10万人)「SAGIRIX」(同9万人)、「こゆき亭あん処」(同7万人)、「れっちゃんねる公式」(同4万人)の計10組。

    UUUMは、数年前からクリエイターの退所が続出。従来のアドセンス(広告)収入に依存するビジネスモデルから、グッズ販売やP2Cブランドの展開などに転換を進めていたものの、2023年5月期の決算では、最終損益が10億5300万円の赤字に転落していました。

    https://mdpr.jp/news/detail/3935669#:~:text=9%E6%9C%884%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7,%E3%80%8Cmikimaru%20z%E3%80%8D%EF%BC%88%E5%90%8C11

    【【悲報】UUUM事務所から《10組》の所属YouTuberが消える】の続きを読む


    2013年に鎌田和樹がHIKAKINとの出会いを機に、YouTuber動画利用したオンライン販売事業目的として設立したON SALE株式会社前身。YouTuber仕事していく中で、彼ら「企業との商談進め方分からない」「代理店などから『法人じゃない契約できない』
    38キロバイト (1,229 語) - 2023年9月5日 (火) 07:56

    (出典 www.youtube.com)



    (出典 uuum.jp)



    1 それでも動く名無し :2023/09/05(火) 16:37:41.38ID:jM9eQ6EOa
    HIKAKIN(ヒカキン)さんら人気ユーチューバーの事務所を運営する「UUUM(ウーム)」が難局を迎えている。2023年5月期は上場以来初の赤字に転落し、広告関連事業を手がけるフリークアウト・ホールディングスへの身売りを8月表明した。動画再生に応じた広告収入が減っており、経営立て直しが焦点となる。
     業績悪化の原因は、最大60秒と再生時間の短いユーチューブの「ショート動画」人気の高まりだ。ショート動画は広告単価が安く、通常動画の減収を補えなかった。動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などとの競争も激化している。23年5月期の連結純損益の赤字は10億円に達した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7af58bd18dcbe17c879b2331f11c79125c23e5f1

    【【衝撃】ヒカキンの事務所UUUM、大赤字で身売りへ】の続きを読む


    ジェットダイスケ - 顧問 HIKAKIN - ファウンダー / 最高顧問 鳩山玲人 - 顧問・アドバイザリーボード 大下聡 - 顧問   ここではUUUM Recordsまたは、NEO KINDER RECORD、Supernormal、青春原盤制作所などから発売されたUUUMレーベルのCDと配信シングルについて記載する。…
    37キロバイト (1,117 語) - 2023年7月20日 (木) 00:41

    (出典 img-wp.uuum.jp)



    1 爆笑ゴリラ ★ :2023/07/20(木) 11:44:55.80 ID:pgLhOFRP9
    創業から10年、国内最大のYouTuber事務所が危機にさらされている。

     ヒカキンなどの人気YouTuberが所属するUUUMは7月14日、2023年5月期決算を発表した。売上高は230億円(前期比2.1%減)、営業損益は1.9億円の赤字(前期は9.7億円の黒字)と、2017年の上場以来初の営業赤字に転落した。最終損益も、投資有価証券の評価損を計上したことで10.5億円の大赤字に沈んだ。 

     所属YouTuberのショート動画以外の通常の動画で再生数が伸び悩み、アドセンス(YouTube広告)収入が落ち込んだほか、急拡大するインフルエンサーマーケティングへの乗り遅れやスマホゲームの開発期間が延びたことが減収減益の要因となった。
     さらに売上原価にP2Cブランド(YouTuberらを起点としたブランド商品)の棚卸資産評価損を7億円弱計上しており、これも営業損益に響いた。コロナ禍で見通しが不透明な中、欠品を防ぐために強気の仕入れを行った影響という。

    ■UUUMを襲った「ショートショック」

     「YouTubeショートショック」――。今回の赤字決算をめぐり、ネット上などではそんな言葉が飛び交った。

     UUUMは2023年に入って以降、4月と7月の2回にわたって業績予想を下方修正していた。その際、いずれも「YouTubeショートの再生回数増加に伴い、通常の動画の再生回数が想定を下回った」ことを要因の1つに上げた。
     YouTubeショートとは、最大60秒の縦型動画のことで、日本では2021年からYouTube上でサービスが開始されている。Google合同会社でYouTubeクリエイターエコシステムパートナーシップ統括部長を務めるイネス・チャ氏によれば、「(ショートは)Z世代の若者を中心に多く利用され、通常の動画への誘導に使われている」という。

     ショート動画人気の火付け役となったのは、中国のバイトダンスが運営するTikTok(ティックトック)だ。今ではYouTubeにおいても人気コンテンツとなり、再生数の多くをショートが占めるようになってきている。実際、UUUMでも直近の3月から5月にかけては、ショートの再生数が通常の動画の再生数を上回る水準にまで増加した。

    ショートの急速な拡大を受けて、YouTubeは2023年2月からショートへの収益分配も開始した。これまで広告収益の対象となっていた通常の動画だけでなく、ショートからも収益を得られるようにしたのだ。

     しかしUUUMにとって、ショートからの収益が入ったところで通常の動画の急速な落ち込みをカバーするには至らなかった。

     とある業界関係者によれば「ショートから得られる広告収益は通常の動画と比べると微々たるもの。1億回の再生数に対して100万円程度(1再生あたり0.01円)なので、採算はとりづらい」と明かす。「通常の動画の1再生当たりの単価は0.3~2円程度」(同関係者)であることから、ショートはかなり多くの人に見られない限りお金にならないようだ。
     「ショートではアルゴリズムの関係で、チャンネル登録者数に関係なく動画が再生されるため、新規のYouTuberは認知されやすくても、人気YouTuberほど恩恵が小さい」。UUUM関係者はそう漏らす。人気YouTuberを数多く抱えるUUUMにとっては、不利な状況ともいえる。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/96e8e5882fd44cf9381d1b5b68c2dbc77663cf10

    【【衝撃】UUUMが大赤字!ショート動画が原因か!】の続きを読む


    ジェットダイスケ - 顧問 HIKAKIN - ファウンダー / 最高顧問 鳩山玲人 - 顧問・アドバイザリーボード 大下聡 - 顧問   ここではUUUM Recordsまたは、NEO KINDER RECORD、Supernormal、青春原盤制作所などから発売されたUUUMレーベルのCDと配信シングルについて記載する。…
    37キロバイト (1,117 語) - 2023年6月7日 (水) 14:43

    (出典 uuum.jp)



    1 それでも動く名無し :2023/07/11(火) 15:22:38.38ID:Z8QPOVrY0
    大手YouTuber事務所のUUUMが通期業績予想を下方修正し、最終損失が10億5000万円の見通しとなることがわかった。7月10日、適時開示で公表した。

    UUUMは4月14日に開示した業績予想では、営業益5~7億円、最終利益0~1億2000万円の見通しを公表していた。

    UUUMは修正の理由として、YouTubeショートの再生数が増加したことから「YouTubeショートを除く動画再生回数が当初の想定を下回る推移をしたこと」、所属タレントなどの「P2C(Person to Consumer)ブランド」の評価損を背景に、「販売費及び一般管理費が約1.7億円増加」したこと、保有する投資有価証券の評価損3.1億円を特別損失として計上したことを挙げている。

    P2Cブランドの棚卸資産評価損に関しては、新型コロナウイルス感染拡大の需要増を見込んだものの、想定どおりの需要とならず、評価損を計上するに至ったと説明している。

    なお、UUUMは6月1日付けで創業者の鎌田和樹氏が代表取締役会長から代表権のない取締役会長に就くなど、新たな経営体制に移行している。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/01998768810dc6a9cbe582ea92f51be5729caa9d

    【【衝撃】大手事務所UUUM、最終損失10.5億の見通し】の続きを読む

    このページのトップヘ