はいいろ速報@youtubeまとめ

YouTube専門のまとめサイト。YouTuberやVtuberの気になるグレーな話題をご紹介してます。毎日10記事以上更新。見やすいサイトを目指してます。

  • Twitter
  • RSS

    リュウジ


    コムドットは、日本の男性5人組のYouTuber。メンバーはやまと、ゆうた、うらた、ひゅうが、あむぎり。YouTubeチャンネルとしてメインの「コムドット」、サブの「オフドット」が存在する。事務所には所属せず、リーダーのやまとを代表取締役とする株式会社を設立した。…
    26キロバイト (2,768 語) - 2023年6月23日 (金) 11:12
    リュウジ(1986年5月2日 - )は、千葉県千葉市生まれの日本の料理研究家、YouTuber。株式会社バズレシピ代表取締役社長。 は両親が幼い頃に離婚したため母子家庭。兄弟はいない。 中学から高校にかけては引きこもりで部屋でずっとオンラインゲームをしていた。 初めて作った料理は高校時代に母親に作ったチキンソテー。…
    11キロバイト (1,314 語) - 2023年6月14日 (水) 11:44

    (出典 kirinuki.ai)



    (出典 www.youtube.com)
    料理研究家リュウジ
    1986年5月2日(37歳)※2023年7月現在



    登録者激減の理由についてはこちらの記事から~


    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/07/10(月) 06:10:51.495ID:3wB+RhJba

    【【悲報】日本一のコムドット…アラフォーおっさんにも敗北】の続きを読む


    コムドットは、日本の男性5人組のYouTuber。メンバーはやまと、ゆうた、うらた、ひゅうが、あむぎり。YouTubeチャンネルとしてメインの「コムドット」、サブの「オフドット」が存在する。事務所には所属せず、リーダーのやまとを代表取締役とする株式会社を設立した。…
    26キロバイト (2,768 語) - 2023年6月23日 (金) 11:12
    (出典 zaichan-blog.com)

    Repezen Foxx(レペゼンフォックス)は、日本の音楽グループである。 DJ Shachoを中心とした福岡県出身の5人で構成されており、YouTubeを始めとする動画共有サービスを中心に活動している。Studio Candy Foxx所属。 愛称はレペゼン。ファン名称は「Repekyo」「レペ狂」。…
    43キロバイト (3,230 語) - 2023年6月28日 (水) 02:03

    (出典 tuber-ch.com)

    リュウジ(1986年5月2日 - )は、千葉県千葉市生まれの日本の料理研究家、YouTuber。株式会社バズレシピ代表取締役社長。 は両親が幼い頃に離婚したため母子家庭。兄弟はいない。 中学から高校にかけては引きこもりで部屋でずっとオンラインゲームをしていた。 初めて作った料理は高校時代に母親に作ったチキンソテー。…
    11キロバイト (1,314 語) - 2023年6月14日 (水) 11:44

    (出典 www.youtube.com)






    【【コムドット】レペゼンに道を譲り、リュウジと並ぶ】の続きを読む


    堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年(昭和47年)10月29日 - )は、日本の実業家・著作家(書籍・動画)・政治活動家・投資家・タレント・参院議員私設秘書・YouTuber。 血液型はA型。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際には、たかぽんを自称している。sns…
    97キロバイト (14,309 語) - 2023年7月1日 (土) 12:19
    料理研究家(りょうりけんきゅうか)とは、調理法を研究料理の提案をする者のことである。料理教室を運営したり、料理本(レシピ集など)を執筆したり、テレビやラジオや動画配信サイトで料理番組などに出演して料理を紹介することがある。 日本料理、フランス料理、中華料理、イタリア料理
    8キロバイト (1,215 語) - 2023年6月22日 (木) 01:05
    味の素 > 味の素グループ > 味の素AGF 味の素AGF株式会社(あじもとエージーエフ)は、東京都に本社を置く飲食料品製造及び販売を手がける食品メーカー。 味の素と、米・ゼネラルフーヅ(当時、現在モンデリーズ・インターナショナル)と合弁会社として設立後、2015年10月に味の素
    24キロバイト (3,125 語) - 2023年6月22日 (木) 01:45

    (出典 www.youtube.com)



    (出典 image.itmedia.co.jp)



    1 muffin ★ :2023/07/07(金) 23:42:29.42ID:qJCNIJAM9
    https://smart-flash.jp/entame/243027/1/1/
    2023.07.07 17:19

    SNSで「味の素論争」が勃発している。
    ことの発端は7月6日、実業家の「ホリエモン」こと堀江貴文氏が「最近訪れたタイ・バンコクの安ウマオススメ店」の料理を写真付きで紹介したツイートだった。これに対し

    《タイ旅行楽しそうですね ただ、タイの食材で野菜は農薬たっぷり お店の料理は味の素たっぷり入ってるのでお気をつけください お金持ちのタイ人は家で無化調の料理か外食なら日本料理食べてるみたいですよ》

    というリプライが寄せられると、堀江氏が《農薬はともかくとして、味の素入ってたらなんかまずいんですか?》 と反応。

    そこから論争へと発展した。さらに、《味の素なんてやばい物質の塊でしょうに。堀江さん位の有識者ならそれくらいは当然のごとく知ってると思ってました》 というリプライが寄せられると、堀江氏は《じゃあ味の素の主成分であるグルタミン酸ナトリウムたっぷりの昆布もやばいんですね》と応酬した。

    堀江氏は自身に“火”がついた理由として、《「なんとなく」で味の素を「直感」でイジメる奴らに過剰反応してるだけだよ》と語っていました。
    続けて《あの「美味しんぼ」をはじめとした根拠のないイジメは客観的にひどいと思ってる》とも。たしかに漫画『美味しんぼ』には、うま味調味料を批判するような描写があります。 この論争について、SNSでは堀江氏の意見を擁護する声が多く見られました」(週刊誌記者)

    そして、この論争に参戦したのが、人気料理研究家のリュウジ氏。7月7日、この件を取り上げたニュースを引用し《これに関しては一言一句全部同意出来た 「なんとなく」で味の素を直感でイジめる人、確かに多すぎる》と堀江氏の意見に賛同するツイートを投稿している。

    また、なかには《まさか…昭和のNHK料理番組が、味の素のメーカー名を出せば宣伝になるので、苦し紛れに『化学調味料』と言ったデタラメをまだ信じてるのですか?》《まだガソリンから作られているって信じているのかな…》という声も。

    全文はソースをご覧ください


    (出典 data.smart-flash.jp)

    【【戦争】リュウジ参戦、味の素を直感でイジめる人多すぎ】の続きを読む

    図5

    1: はいいろ速報@youtubeまとめ 2023/02/25(土) 22:34:39.01 ID:wJO3NehU9
    https://sirabee.com/2023/02/25/20163031229/
    2023/02/25 12:30

    料理研究家、YouTuberのリュウジ氏が25日、自身の公式ツイッターを更新。うま味調味料の「味の素」を好まない人に対する考え方を明かした。

    味の素株式会社が販売している調味料「味の素」。うま味成分のグルタミン酸から作られた調味料で、味噌汁のダシや、炒め物の味付けなどに使用される。

    世界保健機関(WHO)などに安全性が認められているが、人工的に作られたものということもあってか、使用を避ける人もいるよう。

    リュウジ氏のもとに「親がコンソメやほんだし、味塩こしょう等はガンガン使うのに味の素だけ『こんなもん使うのは料理じゃねえ』と否定されてしまいます」「どうすれば理解してもらえますか?」と悩むファンからの質問が届いていた。

    これにリュウジ氏は、「A.多分もう無理です」と回答し、説得は叶わないと感じている様子。

    その理由として「人間は歳をとると『自分の中の常識』というものを守りたがります。自分が今まで歩んだ道が間違いだったと思いたくないからです」と、頑固な人の考え方について説明。

    親への理解を求めようとするファンには、「お気持ちはわかりますがそっとしておいてあげるのが1番、自分はそうならないようにと戒め、糧とするのが1番です」とアドバイスしていた。

    続いての投稿では、「僕はたまにこういう人を説得するかのようにレスしたりすることもありますが、それはその人を説得しようなんて気は全くない」と述べるリュウジ氏。

    「ただ僕の発信は多くの人の目に晒されるのでそのやりとりを見た人々が少しでも考えるきっかけになればと思いやってます 【SNSで他人の説得は無理、しかし広める事は出来る】(原文ママ)」と持論を述べた。

    続きはソースをご覧下さい


    【【お悩み回答】料理研究家リュウジ、Q.「親がほんだし使うクセに味の素だけ否定する」A.「多分もう無理です」…】の続きを読む

    図11

    1: はいいろ速報@youtubeまとめ 2023/01/24(火) 19:22:42.73 ID:ivnVnN9E9
    https://www.j-cast.com/2023/01/24454695.html
    2023年01月24日12時12分

    料理研究家で人気YouTuberのリュウジさんが2023年1月23日、一部ユーザーから寄せられた「めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の食の文化が壊れます」との質問に、「そんなんぶっ壊せばいい」などと回答し、共感を集めている。

    リュウジさんは23日のツイートで、「Q.めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の手間暇かけた食の文化が壊れますのでやめてください」との質問を紹介し、「A.そんなんぶっ壊せばいいんすよ」と一刀両断した。

    「手間暇かけるってのは手段であり目的ではありません。伝統的な調理法も元はその時代にあるもので『美味しさ』を求めた結果です」とし、 「ならば私達も時代に合った調味料や調理器具で『美味しさ』を探しましょ 大丈夫、100年後には今の流行りの食事が伝統的な食文化になってますよ」 と真意を説明した。

    リュウジさんは続けて、「僕は手間暇かけた料理も好きだけどゲームもやりたいし時短料理ゴリゴリやります 料理ってのは手間暇かけたから、楽したから必ずしもウマかったり不味かったりするもんじゃない 10時間かけたカレーより市販のルーで作ったカレーのがウマいなんてザラだしその逆もまたしかり。ウマいかどうかは別の話す」と持論を展開した。
    リュウジさんの意見にSNS上では共感の声が相次いでいる。

    no title


    ★1:2023/01/24(火) 16:24:38.78
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674545078/

    【【料理研究家リュウジ】質問「時短料理で日本の食文化が壊れる」←「そんなんぶっ壊せばいい」とバッサリ】の続きを読む

    このページのトップヘ