堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年〈昭和47年〉10月29日 - )は、日本の実業家・著作家(書籍・動画)・政治活動家・投資家・タレント・参院議員私設秘書・YouTuber。CROSS FM代表取締役会長。 血液型はA型。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際には、たかぽんを自称している。sns…
112キロバイト (16,414 語) - 2023年11月13日 (月) 17:05

(出典 trendnewscaster.jp)



1 muffin ★ :2023/11/15(水) 17:42:35.08 ID:Ysbiv5gY9
https://sirabee.com/2023/11/15/20163197517/
2023/11/15 16:15

実業家の「ホリエモン」こと堀江貴文氏が15日、自身の公式YouTubeチャンネル『堀江貴文 ホリエモン』を更新。アートイベント『デザインフェスタvol.58』で発生した食中毒騒動に憤りを露わにした。

今月11日から12日にかけて、アートイベント『デザインフェスタvol.58』が東京ビッグサイトで開催。同イベントに出店していた無添加をうたう焼き菓子店『Honey×Honey xoxo』のマフィンを購入した人から、納豆のような悪臭や粘り気、体調不良を訴える声がSNSで上がった。

この投稿は瞬く間に拡散され、マフィンを販売した店舗は公式インスタグラムで謝罪。保健所に連絡し、営業停止措置を取っている。

そして15日、堀江氏は「オーガニック思考、ナチュール(ナチュラル)思考行くところまで行っちゃったね。これまで人類が積み上げてきた知見、知識がヤバいやつらに台無しにされてるっていうのが怒りを覚える。何のために保存料があるんだ」と憤りを露わにし、その重要性を訴えた。

続けて「食品添加物に対しての怖がり方が半端ない。昭和30年代や20年代なら別だけど、ヤバい食品添加物と人間の役に立つ食品添加物の選別ってだいたい終わってるんだよね」とコメント。

最後に「子供がこのマフィン食って食中毒になったら、下手したら*よ」と苦言を呈している。

堀江氏の投稿を見たファンからは、「これは本末転倒ですね。添加物は上手く使って欲しいです」「行き過ぎはいかんよね」「無添加が良いって思ってたけど、今回のマフィンの件で考え直させられました」と反響の声が寄せられている。




31 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:57:08.79 ID:uKR9E36n0
>>1
保存料を使ってたら食中毒は起こらないとでも🤔
問題の本質はそこじゃないでしょうに

95 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 18:20:34.48 ID:e1ipOk6m0
>>1
保存料使っても腐るもんは腐る
焼き菓子の場合は個別でパッキンして脱酸素剤を封入しておくことで腐りにくくなるだけ
保存料を使え化学調味料をと高らかに言う人に限ってどの保存料を入れるべきだったのか指摘すら出来ない
頭悪いから保存料使えばいいと思い込んでいる

4 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:43:58.91 ID:jcAIWsiC0
美味しんぼの化学調味料たたきは凄かったな

5 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:44:22.05 ID:IcdX6IZ30
美味しんぼが原因だわな

8 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:45:21.13 ID:jo0IUm4D0
ホリエモンも話題探してバズるために
ずっとネットニュースとかに張り付いてるのかね
なんかそれも寂しい生き方だ

9 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:46:29.83 ID:MA8cb63E0
餃子屋潰した飲食店軽視の汚物が言ってもね

15 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:51:07.84 ID:NSLZnO+a0
これはたしかにそう思う
添加物を入れてある理由はそれなりにあるんだしな

18 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:53:20.94 ID:ySg5aiax0
>>15
その理由は金儲けとか効率である添加物もたくさんあるんだよ
わかりやすいのだと着色料なんか見た目綺麗にする以外のメリットがない

41 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 18:01:38.73 ID:W68l0+aO0
>>18
退色しやすいものを色付けして購買意欲を高めるというのはそんなに悪かな?
酸化で茶色く変色するりんごをレモン汁や塩で色止めするのとあまり変わらんだろうと思う
むしろ味に不備がないのにそのままでは廃棄に回ってしまう材料を商品化するのは生産者にも客にも環境にもメリットがある
粗悪な原料だ!っていう非難も所詮見た目だけの話なんだしさ、じゃあ見た目を是正すればいいじゃんって
そう最近思うようになってきたわ

16 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:51:26.15 ID:ySg5aiax0
添加物に悪いものがあることは間違いない
このケースの場合だと保存料以前に食品管理が悪いんだろ

20 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:53:50.98 ID:W68l0+aO0
>>16
そもそもレシピに無理がある
砂糖・油脂半分で日持ちするわけがない

21 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:54:13.87 ID:OOZ0uGBt0
無添加を売りにしてるんだから保存料使わないのは当たり前だろバカかよ
ただアホだったって話だわ

23 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:55:17.92 ID:XuSFWkHS0
これは保存料なんか関係ないやつだろう
ホリエは何も分かってない
いったん毒素が出来たら加熱しても保存料を加えてもダメ

25 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:55:38.88 ID:1t64Zj7X0
保存料という大きなくくりだと塩も砂糖もそうなのだろうが
これは単に
5日だか7だか持たせるにはどれくらいの砂糖で栗を煮なければならないか?
なんて事が分からないお菓子屋の経験値の問題だよね
添加物がーって話じゃなくて
そんでそんなお菓子屋でもわりと名を広める機会や方法があるっていう話

33 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 17:57:29.82 ID:YYLuX3I60
ちょっとアレな人なのかな
叩かれすぎて可哀想だけど食中毒は擁護出来んわな
子供もいるみたいだし頑張って欲しい

44 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 18:02:15.55 ID:uJ1/5SwP0
マフィンくらい無添加で出せないのは単に衛生管理がいい加減なだけ
こんなのいくら保存料入れたって材料が腐ってたら無意味

56 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 18:06:43.80 ID:B3Bw9+rj0
てか無添加といって無添加じゃないしめちゃくちゃなんだよね

72 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 18:09:47.54 ID:B7XnyASy0
保存料入ってません!(保存できるとは言ってない)

79 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 18:11:21.46 ID:QxIuQvQ60
堀江は極端なんだよなあ

86 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 18:14:38.44 ID:tJfDP0e50
保存料なんかあったって5日間も常温で置いといたらアウトだろ密封してたわけでもないのに

100 名無しさん@恐縮です :2023/11/15(水) 18:23:05.44 ID:/onOTDnQ0
無添加、5日放置はマズい
日持ちしませんで作成から消費期限まで短めにするだろ